福糧運輸の歴史
昭和の歴史
S34.4.8 (1959/4/8)
| 姪浜運送有限会社として一般小型貨物自動車運送事業の免許を取得
|
S34.4.20 (1959/4/20)
| 福岡市姪浜町288(現福岡市西区姪浜)にて
創業者宗田熊市が姪浜運送有限会社 設立(資本金100万円)
|
S37.5.10 (1962/5/10)
| 社名を姪浜運送有限会社から福糧運輸有限会社へ変更
|
S37.5.19 (1962/5/19)
| 本社を福岡市姪浜から福岡市福陵町2丁目16(現福岡市早良区荒江)に移転
|
S38.11.14 (1963/11/14)
| 本社を福岡市福陵町2丁目16から 福岡市福陵町2丁目10へ移転
車庫を福岡市姪浜288から 福岡市福陵町2丁目16へ移転
|
S43.1.30 (1968/1/30)
| 本社を福岡市福陵町2丁目10から福岡市福陵町2丁目15番5へ移転
同場所に於いて車庫を新設
|
S46.5.20 (1971/5/20)
| 本社を福岡市福陵町2丁目15から福岡市福陵町2丁目12番へ移転
|
S46.5.26 (1971/5/26)
| 資本金を100万円から300万円へ増資
|
S48.7.1 (1973/7/1)
| 本社所在地が福岡市福陵町2丁目12から居住表示の変更により福岡市西区荒江3丁目26となる
|
S53.4.1 (1978/4/1)
| 福岡市内の学校給食の配送を開始
|
S57.5.10 (1982/5/10)
| 本社所在地が福岡市西区荒江3丁目26から居住表示の変更により
福岡市早良区荒江3丁目26となる
|
平成の歴史
H7.2.22 (1995/2/22)
| 福岡市西区戸切に車庫(現第2車庫)を新設
|
H8.8.9 (1996/8/9)
| 宗田勝男 代表取締役社長就任
|
H11.3.16 (1999/3/16)
| 資本金を300万円から600万円へ増資
|
H13.4.1 (2001/4/1)
| 箱崎営業所を新設
(福岡市東区箱崎ふ頭5丁目の博多港輸送センター共同組合内)
|
H14.6.1 (2002/6/1)
| 箱崎営業所を同福岡市東区箱崎ふ頭5丁目5へ移転
|
H17.4.18 (2005/4/18)
| 保有車両100台達成
|
H20.10.1 (2008/10/1)
| 福糧運輸有限会社から福糧運輸株式会社へ組織変更
|
H23.2.10 (2011/2/10)
| 箱崎営業所を閉鎖し、福岡県糟屋郡志免町に亀山営業所を新設して移転
|
H24.10.1 (2012/10/1)
| 福岡インター営業所を福岡市東区蒲田に開設
|
令和の歴史
R1.5.18 (2019/5/18)
| 築城航太 代表取締役社長就任
|
R1.9.5 (2019/9/5)
| 資本金を600万円から1,000万円へ増資
|